フランスのミモザ・サラダ!

 

フランスのミモザ・サラダ!

 

今、南フランスではミモザの季節真っ盛り。今回は、ミモザにちなんでフランスの「ミモザ・サラダ」の話題です。

ゆで卵の黄身を砕いてミモザの花に見立てる「ミモザ・サラダ」(Salade Mimosa サラッド・ミモザ)です。

オリジナルのミモザ・サラダはロシアやウクライナの料理のようです。ゆで卵のほか、サーディンや鯖など魚の缶詰、ゆでたじゃがいも・にんじん、玉ねぎなどが入ります。細かくした各材料とマヨネーズを交互にミルフィーユのように重ねていくお料理です。一番上には砕いた卵の黄身を敷き詰めます。

では、フランスの「ミモザ・サラダ」はどんなサラダなのでしょうか?何人かのフランス人に聞いてみたところ、やはり人によって答えはまちまち。

そこで、今回は、数あるレシピの中から、百科事典や辞書で有名なフランスの出版社ラルース(Larousse)の料理百科事典「ラルース・キュィジンヌ(Larousse Cuisine)」のレシピをご紹介します。あくまで一つのレシピとして。

「ラルース・キュィジンヌ」の「ミモザ・サラダ」レシピ (4人分)

材料

ゆで卵 2

アーティチョーク・ハート(缶または瓶詰) 4

レモン 1

レタス 1

エストラゴン入り酢 大さじ2

オリーブオイル 大さじ4

エストラゴン入りマスタード 小さじ1

塩、胡椒 少々

作り方

ゆで卵を作り、冷めたら殻をむく。アーティチョーク・ハートの水分を切り、レモン汁につけておく。

レタスを洗って一口大に切る。

酢、オイル、マスタードをよく混ぜ、塩・胡椒を足し、ドレッシングを作る。

ゆで卵を二つに切り、黄身と白身を分ける。黄身は細かく砕く。白身は小さく切り刻む。

アーティチョーク・ハートの水分を切り、薄切りにする。レタスにドレッシングを和えておく。

器にレタスを敷きつめる。アーティチョーク・ハートを並べ、中央に卵の黄身、その周りに白身を並べる。すぐに召し上がれ。

お料理というのは、同じ名前でも場所や家庭によって、いろんなバリエーションがあるのが楽しいですね!目に美しく、味も美味しいお料理をいただくと、誰もが幸せな気持ちになりますよね。

 

あなたもインスピレーションのままに、お好みの「ミモザ・サラダ」を作ってみてはいかがでしょうか?

http://activities.his-j.com/CityTop/MRS.htm

格安航空券、国内・海外格安ツアーや宿泊予約ができる日本最大級の旅行情報サイト
マルセイユ観光案内所
マルセイユ観光案内所