2014年6月13日~6月17日 CYCLOTOTOURISME スケジュール
6月13日 Marseille-Cassis 往復 走行距離 60km
*ホテル-サン・ニコラ修道院-ヴァロン・デ・ゾフ-ユニテ・ダビタシオン-マザーグ地区オベリスクーCol de la Ginesteを通ってカシへ
カシにてランチ、観光、スイミングを楽しんで頂きます。
復路もCol de la Ginesteを通りマルセイユへ向かい途中ノートラ・ダム・ド・ラ・ガードからマルセイユの展望をご覧頂きます。
6月14日 Marseille-Pertuis 走行距離 72km
*ホテル発-マルセイユ国鉄駅サン・シャルル駅から電車にてVitrolles Aeroport Marseille Provenceまで移動-Aqueduc de Roquefavour-Aix en Provance-Ansouis-Pertuisホテル
Aqueduc de Roquefavour:現在も利用している石で出来た水道橋の中では世界で最も高い水道橋、印象派画家セザンヌの生まれ育った町エクス・アン・プロヴァンスと丘の上にある小さな街アンスイを訪れます。
6月15日 Pertuis-Carpentras 走行距離 83km
*ホテル発-Lourmarin-L'Isle-sur-la-Sorgue-Pernes les Fontaines-Carpentrasホテル
フランスで一番美しい街の一つルールマラン、運河に囲まれたリル・シュル・ラ・ソーグ、フォンテーヌが街に40箇所もあるペーヌ・レ・フォンテーヌを訪れます。
6月16日 Carpentras-Vaison la Romain 走行距離 52km
*ホテル発-Aubignan-Beaumes de Venise-Lafare-La Roque Alric-Le Barroux-Suzette-Malaucène-Beaumont-du-Ventoux-Vaison la Romaineホテル着
城壁都市ル・バルー、古代ローマ遺跡の残る街ヴェゾン・ラ・ロメーンを訪れます。
6月17日 Vaison la Romain-Mont Ventoux-Vaison la Romain
走行距離 53km/70km
標高1912m《死の山》《魔の山》の別名を持つモン・ヴァントウ
走行距離が2つ記載してあるのは標高が高いのと最終日で疲れているかも?思う気持ちから2つのルートを用意し参加者の方に決めて頂こうかと思っております。どちらもモンヴァントウ山頂を目指します、走行距離53kmは山頂からMalaucèneへ向かい、もう一方はBedoinへ向かいMalaucèneを通ってホテルへ戻ります。
*全ての距離計算はグーグルマップ(自転車)で検索しております
私なりに考え又何度も足を(車で)運びルートを検索し決めました。
一言付け加えさせて頂きますと私自身は残念ながらマルセイユからモンヴァントウへ自転車で登るほどの体力を持ち合わせておりませんので私には分からない点もあるかと思います。今後毎週月曜日にサイクロツーリズム2014に関してブログを掲載しますが何か思い当たる事が有りましたらドンドンご意見お待ちしております。
次回は初日のマルセイユ-カシの詳細をお知らせします
コメントをお書きください